コンフォートゾーン安定すんのかい? しないのかい?!(by すち子さん風)
今日の話は、
私の好きな分野の1つ、コンフォートゾーンです。
コンフォートゾーン超えって、
今までの自分の枠があって
そこから出ようとすることだったり、
安定の中に変化を取り入れることの
イメージがあるかと思いますが、
私のコンフォートゾーンって
どっちかと言うと、
いつも変化の中にあり、
いつも何か起こっていて
変わり続けている。
それが、私の通常になってしまっているですね。
これは、10人中2人ぐらいは
こう言うパターンの人がいるそうです。
私にとって安定することこそ
コンフォートゾーン超えだったりするんです。
面白いように、
仕事もお金など、繋がってるんですよね。
人生の中で、
安定の中から恐怖を超えて、
一歩飛び出していくことが、
自分の人生の可能性を広げていくこと、
自分の望む人生を創造していくことになる。
この一歩がなかなか出来ずに、
エゴの言う通り、
「そんなことやったら、危ないって」
とか、正当化したい理由をたくさん
並べたくなる、
ここをどう超えていくか、
サポートできるのが、私の仕事なんですけど、
反対に私みたいなタイプは、
安定することが怖いんですよね〜。。
さて、下の写真、、、
半年セミナー講座後、
みんなで打ち上げした時に参加者さんが撮ってくれました。
とってもいい表情だなと自分でも思い、
そしてこの写真見て、私の大好きな
吉本新喜劇のすち子さんを思い出しました!!!
私ふうに言わせてもらうと、
コンフォートゾーン安定すのかい?しないのかい?!
自分で1人で面白くて笑ってました。
笑顔になるっていいですね。
色々吹き飛びます。
みなさま、今日も良い1日を〜〜!
ライフコーチ・ファシリテーター
トップアーティストのマネージメントに13年間従事。
表舞台と裏舞台を繋ぐ中でメンタル面の大切さに気づき、「心」と「意識」の探究を始める。
40歳を機に独立し、セミナー・講座の講師として活動をスタート。
光と影が織りなすように、人の存在には深い美しさが宿ります。
表層的な成功や華やかさではなく、静かに在ることの中に息づく生命力を感じ、
その人らしい輝きを引き出し、見守る時間を大切にしています。
アーティストマネージメントで培った独自の視点と経験を活かし、
1人1人の変容に寄り添う活動を続けています。
現在は都内のアートギャラリーに勤務する傍ら、
「存在の美しさ」をコアコンセプトに、ワークショップや講座を提供。
また、FM FUKUOKA 毎週木曜26:00〜「The PentHOuse」の
アシスタントパーソナリティとしても活動中。